「求人を出しているのにも関わらずなかなか応募が集まらない」そんな悩みを慢性的に抱えている企業は一度応募者側の目線で自社の求人を見直してみてはいかがでしょうか?求めている人材の動向を想像し掲載先や掲載手法を選びましょう。

多くの企業や求職者が『求人』で思い浮かべるのが民間の求人サイトでしょう。他にもハローワークやSNS、自社サイトなどが主な掲載先ですが、いずれも検討してみようかと思う求人に出会った時、次のアクションは「その会社を調べる」ことではないでしょうか?

ホームページ、Instagram、Twitterなどで会社の事業内容や社風などを見て応募のステップを踏む人が増えていると思います。求人情報はほとんどが文字のみで、しかもどれも同じような内容です。

たとえ画像があってもモデルやフリー素材が使われていて今ひとつ伝わってくるものがありません。そこで前述の「その会社を調べる」行為につながります。

更新が頻繁なホームページはそれだけで企業の信頼度が上がりますし、動画で社内の雰囲気や作業工程、取り扱いサービスなどを公開すれば、求人を出す側と探す側のミスマッチを防ぐことができます。

また求人もひとつではなく複合して利用することがポイントです。SNSや自社サイトは求職者以外も目にします。興味をそそられる求人情報にたまたま出会えば転職を考えるきっかけになるかもしれません。

自社サイトには文字数制限などもないので求人サイトでは書けなかった情報を補うことができますし、SNSは拡散力も期待できます。さらに手法としておすすめしたいのがマンガの利用です。

主人公が求人情報を目にして応募するところから話が始まり、面接で疑問をぶつける場面や不安が解消されての入社。

さらに先輩社員との会話と研修。そして数年後社員として成長した姿などをぎゅっと盛り込んだマンガは応募者側の目線にそっている求人と言えるでしょう。

しかもマンガLPをSNSと組み合わせて発信する手法は今や広告のトレンドです。

つい読んでしまうというマンガの特性を活かせば読んでもらえない求人からの脱却も可能です。求人の応募は誰しもが緊張するものですが、マンガを取り入れることで親近感がわき、敷居が低くなります。

また多くの情報を短時間で理解してもらえるツールは面接、採用、その後の教育まで企業側にとっても利用価値があるはずです。

求人サイト、SNS、自社サイトで導線をつくり、最大の相乗効果を引き出しましょう。

お役立ちコラム

お問合せはこちらから!

    必須お名前
    必須フリガナ
    必須メールアドレス
    任意お電話番号
    必須お問い合わせ内容

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。

    copyright © 2021  株式会社EF  All right reserved.